FC2ブログ

一生向上の道

文明開化の世を目前にした幕末の頃、剣の腕前だけでなく、精神性にも優れた剣術家が輩出しました。そのうちの、白井亨義謙(よしかね)を取り上げてみたいとおもいます。
 白井は、体力的にも腕力にも恵まれませんでしたが、激しい稽古によって道場では並ぶ者のないほどの腕前となり、武者修行に出ます。
 武者修行中も白井の努力は続きました。そんなある日、不思議な境地に立ちました。「強いほうが勝ち、弱いほうが負ける。しかも強くなっても、年とともにその強さも衰えていってしまう。そんなことに命をかけて何になるのだ。思えばバカなことをしてきたものだ」と、泣いて過去を喰います。そして年齢と共に成長していく道を求めるのです。
 そんな思いを、かつての兄弟子の寺田宗有に語ると、寺田は白井に、精神を練ることの大切さを説き、水をかぶることをすすめました。そこで早速実践し始めますが、寺田程の頑健な体力に恵まれない白井は、水行によって体調を損なってしまいます。
 次に寺田は、白隠禅師の弟子の東嶺禅師から伝授された丹田呼吸法をすすめます。この丹田呼吸法によって白井は、年とともに進化向上する剣の道に開眼します。そして、白井の剣先から白い輪が出ると自称するほどの域に達します。勝海舟も[白井先生の剣はすばらしい]と絶賛しています。
 現代の様に、物量やパワーに価値を置く風潮の中では見ることのできない、年齢とともに進化向上する道があることを白井亨は実現して見せました。その秘訣は、丹田呼吸法にあったのです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
プロフィール

鈴木光彌

Author:鈴木光彌
1943年(昭和18)東京都葛飾区水元に生まれる
法政大学法学部卒
在学中は応援団に所属し、副団長を務めていたが、今も、人々に生きる勇気と喜びを鼓吹する応援団を任じている。、
昭和55年、公益社団法人調和道協会に入会し、丹田呼吸法を学ぶ
以来研鑚を重ね、現在養根塾を主宰して活動中
著書:「丹田湧気法入門」柏樹社(共著)、「丹田を創る呼吸法」BABジャパン、「丹田を創って『腹の人』になる」小学館、「藤田霊斎 丹田呼吸法」佼成出版社

【養根塾】
◇会場: 高輪アンナ会館
東京都港区高輪2-1-13
都営浅草線 泉岳寺駅A2口徒歩5分
◇日時:毎週火 1:00~3:00PM
◇会費:1000円/1回
自由ヶ丘教室 第2・4金 10:30AM
若葉教室 毎週金 6:00PMも併設
お問合せ 090-5405-4763 鈴木
Eメール
mitsuya@wf7.so-net.ne.jp

最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR